ユーザ用ツール

サイト用ツール


儒教

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
儒教 [2021/11/21 09:22] syouta2儒教 [2023/10/29 20:01] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
行 3: 行 3:
  
   * [[漢]]の[[武帝]]、紀元前136年(建元5)に国教化   * [[漢]]の[[武帝]]、紀元前136年(建元5)に国教化
 +
 +===== 五常の徳「仁義礼智信」 =====
 +  * 仁(じん)
 +    * 人としてどうあるべきか
 +  * 義(ぎ)
 +  * 礼(れい)
 +    * 社会の中でどう生きるか
 +  * 智(ち)
 +  * 信(しん)
 +
 +==== 三綱(さんこう) =====
 +  * 君臣・父子・夫婦間の三つの道徳
 +
 +==== 五倫(ごりん) ====
 +父子、君臣、夫婦、長幼、朋友(ほうゆう)間の五つの道徳
 +  * 父子の親。父子の間には親愛がある(孝)。
 +  * 君臣の義。君臣の間には礼儀がある(忠)。
 +  * 夫婦の別。夫婦の間には区別がある。
 +  * 長幼の序。長幼の間には順序がある。
 +  * 朋友の信。朋友の間には信義がある。
 +
 +===== 関連キーワード =====
 +  * [[論語]]
 +  * [[孟子]]
  
儒教.1637486542.txt.gz · 最終更新: 2023/10/29 20:01 (外部編集)